バルセロナでのワークショップ
21日の金曜日はバルセロナでワークショップをしました。
場所はMadam Chocolateというかわいい洋服屋さんの地下にあるイベントスペース。

11名もの方が参加してくれて、ワイワイ楽しくお教室ができました。半分は知っている子たち。海外でも顔見知りが増えてきました
皆さん、参加してくれて本当にありがとうございました。

今回はプリーツスカートのローウエストワンピを作りました。日本だったら5時間で終わる内容ですが、やはり海外ではそうはいかず、2時間延長して、なんとか皆さんが、大体形にすることができました。

私が英語で話すスピードも遅いし、説明を理解してもらうにも時間がかかります。そう、ここはスペイン、皆が話すのはスペイン語。でも多くの人は英語が話せます。ヨーロッパの人は英語を話せる人が多いので、私もワークショップをすることができるのです。
でも皆、日常会話はできても、洋裁の専門用語となると、なかなか難しいので、説明してもすぐに理解してもらえない場合も多いのです。
海外でのワークショップは、もっと工夫しなくては。
次回は7月のオランダなので、それまでもっと精進したいです
参加してくれた皆さんが、FacebookやTwitterにワークショップの様子を紹介してくれています。私もすこしご紹介しますね。


お気づきでしょうか? 私が使っているミシン、Brotherのヌーベルなんです。
日本の職業用ミシンなの。これのおかげで、かなりスムーズに進めることができました。
わたしはいつも日本では職業用ミシンをつかっていることを、主催者の子に話していたんだけど、ちゃんと覚えていてくれて、持っている人から借りてきてくれたのです。
ヨーロッパでは職業用ミシンは販売されていないので、持ち主の方も大切に使われているのだと思います。それを貸して下さったの、本当に感謝です。


話す言葉は違えど、人気者は皆同じ。最後はいつものクラスのように、お人形並べて記念写真。時間かかっちゃったけど、ホントに楽しかったです。
最後に主催者の子が皆を集めて、スペイン語で話をして、皆で私に拍手を送ってくれました。何言ってたのか、さっぱり分からなかったけど、何だかじんときて、涙が出そうになりました。
歳とると涙もろくてね。でもとっても幸せなかんじでした。
皆とそれぞれ一緒に写真撮りました。
皆、楽しそうなのが嬉しかった







今回は男性も3人参加してくれました。しかも、おヒゲの彼は、お裁縫がすごーく上手でした。
参加してくれた半数の子たちは、ヨーロッパでも人気の作家さんです。すでにお裁縫スキルがあるのに、私の説明をホントに熱心に聞いてくれました。
皆さんに感謝です。
私もまだまだ未熟者ですが、この15年くらい、仕事で人形衣装製作にかかわらせて頂いて学んできた、小さいものを作る技術が少しあります。
教えるなんて言うと偉そうですが、私は教室で皆さんにお教えするのが大好きで、またそこから学ぶことも多いです。
4月からはまたカルチャースクールも新しい期が始まります。
また色々な方にお会いするのを楽しみにしています。
昨日の夜、日本に戻りまして、明日はまたお教室です。
今月の授業はあと3回。
皆様よろしくお願いします
場所はMadam Chocolateというかわいい洋服屋さんの地下にあるイベントスペース。

11名もの方が参加してくれて、ワイワイ楽しくお教室ができました。半分は知っている子たち。海外でも顔見知りが増えてきました

皆さん、参加してくれて本当にありがとうございました。

今回はプリーツスカートのローウエストワンピを作りました。日本だったら5時間で終わる内容ですが、やはり海外ではそうはいかず、2時間延長して、なんとか皆さんが、大体形にすることができました。

私が英語で話すスピードも遅いし、説明を理解してもらうにも時間がかかります。そう、ここはスペイン、皆が話すのはスペイン語。でも多くの人は英語が話せます。ヨーロッパの人は英語を話せる人が多いので、私もワークショップをすることができるのです。
でも皆、日常会話はできても、洋裁の専門用語となると、なかなか難しいので、説明してもすぐに理解してもらえない場合も多いのです。
海外でのワークショップは、もっと工夫しなくては。
次回は7月のオランダなので、それまでもっと精進したいです

参加してくれた皆さんが、FacebookやTwitterにワークショップの様子を紹介してくれています。私もすこしご紹介しますね。


お気づきでしょうか? 私が使っているミシン、Brotherのヌーベルなんです。
日本の職業用ミシンなの。これのおかげで、かなりスムーズに進めることができました。
わたしはいつも日本では職業用ミシンをつかっていることを、主催者の子に話していたんだけど、ちゃんと覚えていてくれて、持っている人から借りてきてくれたのです。
ヨーロッパでは職業用ミシンは販売されていないので、持ち主の方も大切に使われているのだと思います。それを貸して下さったの、本当に感謝です。


話す言葉は違えど、人気者は皆同じ。最後はいつものクラスのように、お人形並べて記念写真。時間かかっちゃったけど、ホントに楽しかったです。
最後に主催者の子が皆を集めて、スペイン語で話をして、皆で私に拍手を送ってくれました。何言ってたのか、さっぱり分からなかったけど、何だかじんときて、涙が出そうになりました。
歳とると涙もろくてね。でもとっても幸せなかんじでした。
皆とそれぞれ一緒に写真撮りました。
皆、楽しそうなのが嬉しかった








今回は男性も3人参加してくれました。しかも、おヒゲの彼は、お裁縫がすごーく上手でした。
参加してくれた半数の子たちは、ヨーロッパでも人気の作家さんです。すでにお裁縫スキルがあるのに、私の説明をホントに熱心に聞いてくれました。
皆さんに感謝です。
私もまだまだ未熟者ですが、この15年くらい、仕事で人形衣装製作にかかわらせて頂いて学んできた、小さいものを作る技術が少しあります。
教えるなんて言うと偉そうですが、私は教室で皆さんにお教えするのが大好きで、またそこから学ぶことも多いです。
4月からはまたカルチャースクールも新しい期が始まります。
また色々な方にお会いするのを楽しみにしています。
昨日の夜、日本に戻りまして、明日はまたお教室です。
今月の授業はあと3回。
皆様よろしくお願いします

スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://momolitapreta.blog24.fc2.com/tb.php/671-20784c4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)