九品仏でのお人形服とバッグのワークショップ
25日の火曜日はイレギュラーですが、九品仏のusagi-yaさんでワークショップをしました。
最近海外のお人形者の皆さんが日本に旅行にいらっしゃる際に、私のワークショップに参加したいという連絡を頂くことが多くなってきて、今回はスペインのMarisolの来日に合わせてこの日程を企画しました。
ちょうどバッグを習いたいという生徒さんがいらしたので、一緒にお教室をする事にしました。
Marisolは今年夏のアムステルダムでの私のワークショップにも参加してくれて、とてもお裁縫の上手な人です。今回はスタジャンを作りましたが、こちらもとてもお上手に完成しました。

今回のワークショップ用に背中に猫の刺繍をしたキットを用意したんです

他の生徒さんも可愛く完成しましたよ!

私のワークショップはいつも7時間近くかかります。いつも皆さん長時間おつきあい下さってありがとうございます。
Marisolもありがとー。楽しかったし、久しぶりに会えて嬉しかった

さて、バッグのお教室では、がま口バッグを作りました。というか作り始めました。バッグは時間がかかるので、全2回のワークショップです
私が作ったのはゴブラン生地(昆虫柄!)と、ヒョウ柄ファーのがま口バッグです。
最近よく使ってるのはこのヒョウ柄バッグ


中はファスナー付きの内ポケットを付けましたので、ワークショップでもこれを作ります。
こちらはゴブラン織りの生地。アムステルダムで買った昆虫柄なんです。超お気に入り!


生徒さんにはお好きな生地を用意して頂きました。裏地やポケットの袋布まで自分の好きな生地で作ったら可愛いですよね!
バンビファー、ヒョウ柄ファー、デニムなど、どれも可愛いらしいので完成が楽しみです。

パイピングテープも好きな色の合皮や革で作りました。持ち手もパイピングテープと同じ革で作ります。
次回は12月に開催してなんとか仕上げる予定です。みんながんばろー!
私はバッグの専門の先生ではないので、基礎的なものから作るのではなくて、私も出来る限りお手伝いしますので、皆んなが作りたいものを作っちゃおう!という部活的ワークショップです。
なので、今回のがま口バッグも難易度が高いですが、皆さん完成を楽しみに取り組んでいます。
もしも「私も作りたい!」という方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡下さいませ。
皆さん完成しましたら、またご報告いたしますね。
最近海外のお人形者の皆さんが日本に旅行にいらっしゃる際に、私のワークショップに参加したいという連絡を頂くことが多くなってきて、今回はスペインのMarisolの来日に合わせてこの日程を企画しました。
ちょうどバッグを習いたいという生徒さんがいらしたので、一緒にお教室をする事にしました。
Marisolは今年夏のアムステルダムでの私のワークショップにも参加してくれて、とてもお裁縫の上手な人です。今回はスタジャンを作りましたが、こちらもとてもお上手に完成しました。

今回のワークショップ用に背中に猫の刺繍をしたキットを用意したんです


他の生徒さんも可愛く完成しましたよ!

私のワークショップはいつも7時間近くかかります。いつも皆さん長時間おつきあい下さってありがとうございます。
Marisolもありがとー。楽しかったし、久しぶりに会えて嬉しかった


さて、バッグのお教室では、がま口バッグを作りました。というか作り始めました。バッグは時間がかかるので、全2回のワークショップです
私が作ったのはゴブラン生地(昆虫柄!)と、ヒョウ柄ファーのがま口バッグです。
最近よく使ってるのはこのヒョウ柄バッグ


中はファスナー付きの内ポケットを付けましたので、ワークショップでもこれを作ります。
こちらはゴブラン織りの生地。アムステルダムで買った昆虫柄なんです。超お気に入り!


生徒さんにはお好きな生地を用意して頂きました。裏地やポケットの袋布まで自分の好きな生地で作ったら可愛いですよね!
バンビファー、ヒョウ柄ファー、デニムなど、どれも可愛いらしいので完成が楽しみです。

パイピングテープも好きな色の合皮や革で作りました。持ち手もパイピングテープと同じ革で作ります。
次回は12月に開催してなんとか仕上げる予定です。みんながんばろー!
私はバッグの専門の先生ではないので、基礎的なものから作るのではなくて、私も出来る限りお手伝いしますので、皆んなが作りたいものを作っちゃおう!という部活的ワークショップです。
なので、今回のがま口バッグも難易度が高いですが、皆さん完成を楽しみに取り組んでいます。
もしも「私も作りたい!」という方がいらっしゃいましたら、メールでご連絡下さいませ。
皆さん完成しましたら、またご報告いたしますね。
スポンサーサイト
11月のお教室レポと次回のCafe Bar-b
12月7日(日)のCafe Bar-bでのワークショップでは11月の定期講座で作ったドレスと狐マフラーをBarbieサイズで作ります。
少しロックっぽいデザインに変更しました。


ピンクのドレスのキットをご希望の方はお申し付け下さいませ。材料を持っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
11月のワークショップではタックのスカートのノースリーブワンピースと狐のマフラーを作りました。
ワンピースは胸のラインを形作るのが少し難しかったですが、皆さん可愛らしく仕上がりました。
狐マフラーの顔の土台は皆さんそれぞれ、お湯まるで作っていただきました。色んな表情の子が出来て楽しかったです。
まずは素晴らしい作品を
ヴォーグ学園横浜校には創作人形の作家さんがいらして下さっているのですが、材料がお湯まるでも、さすがプロの作品はステキ

お顔やお耳の形も生え際もなんだかとっても魅力的。
耳の可愛い形を教え頂いて、バービー用の黒いマフラーには私も付けてみました。私は耳を縫い付けました。上手くできたかな?
こちらのドレスはヴォーグ学園名古屋校の3クラスと横浜校で作りました。
皆さんの作品もご紹介しますね。




土曜日Bクラスにはタミーちゃんもやってきました

リカちゃんやmomokoもいます。
このリカちゃんは、いつもお上手な男子生徒さん作品。

横浜校はリカちゃんファンも多いのです


大阪のSalon de Junie moonと、渋谷のカルチャーワークスでは、フリルのアンダースカートと重ね着するエプロンスカートを作りました。
ギャザーの寄せ方やとめかたがポイントのお教室でした。
皆さん前回製作したセーラーカラーのブラウスと合わせて可愛く着せて下さいました。



こちらは渋谷のカルチャーワークス


皆様今月もありがとうございました。
来月はフード付きのファーコートを作ります
どうぞよろしくお願いいたします。
オマケ
お教室の合間にお人形雑誌のお仕事もありました。今月は連載させて頂いているDolly Japanの撮影がありました。
久しぶりに長く一緒に仕事をしてきたカメラマンとお仕事できました。可愛らしい誌面になると思います。
1月発売だそうです。良かったらご覧下さいませ。

少しロックっぽいデザインに変更しました。


ピンクのドレスのキットをご希望の方はお申し付け下さいませ。材料を持っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
11月のワークショップではタックのスカートのノースリーブワンピースと狐のマフラーを作りました。
ワンピースは胸のラインを形作るのが少し難しかったですが、皆さん可愛らしく仕上がりました。
狐マフラーの顔の土台は皆さんそれぞれ、お湯まるで作っていただきました。色んな表情の子が出来て楽しかったです。
まずは素晴らしい作品を

ヴォーグ学園横浜校には創作人形の作家さんがいらして下さっているのですが、材料がお湯まるでも、さすがプロの作品はステキ


お顔やお耳の形も生え際もなんだかとっても魅力的。
耳の可愛い形を教え頂いて、バービー用の黒いマフラーには私も付けてみました。私は耳を縫い付けました。上手くできたかな?
こちらのドレスはヴォーグ学園名古屋校の3クラスと横浜校で作りました。
皆さんの作品もご紹介しますね。




土曜日Bクラスにはタミーちゃんもやってきました


リカちゃんやmomokoもいます。
このリカちゃんは、いつもお上手な男子生徒さん作品。

横浜校はリカちゃんファンも多いのです



大阪のSalon de Junie moonと、渋谷のカルチャーワークスでは、フリルのアンダースカートと重ね着するエプロンスカートを作りました。
ギャザーの寄せ方やとめかたがポイントのお教室でした。
皆さん前回製作したセーラーカラーのブラウスと合わせて可愛く着せて下さいました。



こちらは渋谷のカルチャーワークス


皆様今月もありがとうございました。
来月はフード付きのファーコートを作ります

どうぞよろしくお願いいたします。
オマケ
お教室の合間にお人形雑誌のお仕事もありました。今月は連載させて頂いているDolly Japanの撮影がありました。
久しぶりに長く一緒に仕事をしてきたカメラマンとお仕事できました。可愛らしい誌面になると思います。
1月発売だそうです。良かったらご覧下さいませ。

ワークショップレポ Cafe Bar-Bとusagiya
書くの忘れてしまいましたが、2日の日曜日はCafe Bar-Bでワークショップでした。
このスタジアムジャンバーを作りました。

裏地付きなのです。


裏地を付けるのは、希望者だけと思ったのですが、皆さんチャレンジしてくださったので、長時間のワークショップとなってしまいました。
皆様、大変お疲れさまでした。
でも、皆んな仕上がってよかったです

いつもみなさん素敵な小物と合わせて楽しく着こなして下さいます。



m/o/m/momolitapreta/fc2blog_20141110133407d73.jpg"/>

こんな風に着せていただけると本当に嬉しいです。皆さんありがとうございました。
こちらのスタジャンは定期講座でも来年になったら作ろうと思っています。
ワークショップでは11月25日(火)の九品仏usagiyaさんのお教室で製作します。
で、昨日の日曜日は九品仏のusagiyaさんでワークショップでした。
今回はジップアップジャンバーを作りました。

ポケットや襟付けが難しかったですが、皆さん完成~。お疲れ様でした

いつもお洋服のデザインに合わせてドールや小物を用意してくださるMさんは、今回はパープルヘアにパープルのジャンバーで。
右は今回初めて参加のジャネットの作品です

いつも参加してくれるタイ人のエミちゃんは、今回は珍しくキサラを連れてきました。
ウチの子たち。来月はノースリーブドレスと狐のマフラーを作ります。

九品仏のusagiyaさんでのお教室は、毎月第一か第二の日曜日に開催しています。カルチャースクールの定期講座とは違って、1回だけでもご参加頂けます。小さなスペースですので毎回2台の
ミシンで5~6名ほどの少人数で行っています。

こちらのお教室では、最近、海外の方の参加が増えてきています。
この日はタイ出身のエミちゃんと、マレーシア出身のジャネットが参加してくれました。
英語と日本語でのワークショップなので、他のクラスとはまた少し違って楽しいです。
英語を話せる方も話せない方も、皆んなワイワイ楽しく作っています。同じ趣味に言葉の違いはあまり関係ないかもしれません。
二人はしばらく日本に住むので、また会えそうです。また来月ねー。

九品仏usagiyaさんでのワークショップへご参加ご希望の方は、私にメールを下さいませ。
スケジュールはこちらです。
11月25日(火)10:30~18:00 スタジアムジャンバー
12月14日(日)10:30~18:00 ノースリーブドレスと狐のマフラー
参加はどちらも7,500円(材料費込)です。
お申し込みはこちらへメール下さいませ。momolita☆zerogoodsuniverse.com(☆→@)
どうぞよろしくお願いいたします。
このスタジアムジャンバーを作りました。

裏地付きなのです。


裏地を付けるのは、希望者だけと思ったのですが、皆さんチャレンジしてくださったので、長時間のワークショップとなってしまいました。
皆様、大変お疲れさまでした。
でも、皆んな仕上がってよかったです


いつもみなさん素敵な小物と合わせて楽しく着こなして下さいます。




こんな風に着せていただけると本当に嬉しいです。皆さんありがとうございました。
こちらのスタジャンは定期講座でも来年になったら作ろうと思っています。
ワークショップでは11月25日(火)の九品仏usagiyaさんのお教室で製作します。
で、昨日の日曜日は九品仏のusagiyaさんでワークショップでした。
今回はジップアップジャンバーを作りました。

ポケットや襟付けが難しかったですが、皆さん完成~。お疲れ様でした


いつもお洋服のデザインに合わせてドールや小物を用意してくださるMさんは、今回はパープルヘアにパープルのジャンバーで。
右は今回初めて参加のジャネットの作品です


いつも参加してくれるタイ人のエミちゃんは、今回は珍しくキサラを連れてきました。
ウチの子たち。来月はノースリーブドレスと狐のマフラーを作ります。

九品仏のusagiyaさんでのお教室は、毎月第一か第二の日曜日に開催しています。カルチャースクールの定期講座とは違って、1回だけでもご参加頂けます。小さなスペースですので毎回2台の
ミシンで5~6名ほどの少人数で行っています。

こちらのお教室では、最近、海外の方の参加が増えてきています。
この日はタイ出身のエミちゃんと、マレーシア出身のジャネットが参加してくれました。
英語と日本語でのワークショップなので、他のクラスとはまた少し違って楽しいです。
英語を話せる方も話せない方も、皆んなワイワイ楽しく作っています。同じ趣味に言葉の違いはあまり関係ないかもしれません。
二人はしばらく日本に住むので、また会えそうです。また来月ねー。


九品仏usagiyaさんでのワークショップへご参加ご希望の方は、私にメールを下さいませ。
スケジュールはこちらです。
11月25日(火)10:30~18:00 スタジアムジャンバー
12月14日(日)10:30~18:00 ノースリーブドレスと狐のマフラー
参加はどちらも7,500円(材料費込)です。
お申し込みはこちらへメール下さいませ。momolita☆zerogoodsuniverse.com(☆→@)
どうぞよろしくお願いいたします。
池袋のお教室と誕生日
金曜日は池袋コミュニティカレッジで授業でした。ドレスと狐のマフラーを作りました
狐のマフラーは、顔を粘土で作るところから挑戦して頂きました。
皆さんとてもお上手でした。

ここのお教室へはいろんなお人形がやってきます。



皆さん可愛く仕上がりました。お疲れ様でした
この日は私の誕生日だったのですが、Facebookで沢山のお誕生日メッセージを頂きました。150人くらいの方々が、タイムラインや、コメントにお祝いメッセージを下さって、とても嬉しかったのです。
何人かの方は私のお洋服を着せたドールの写真を添えてくれて、それがとても可愛いらしかったので、少しご紹介しますね。
ロンドンのLindaさんから

後ろに小ちゃくレオとエイドリアンが写ってるの
アメリカのJhon

海外のコンベンションの時に買ってくれたクマアーマージャケットとコルセットワンピを着せてくれました。
台湾のChen

Junie Moonで発売された私のドレスセットを着せてくれました。
彼はすごーくお裁縫が上手なんですよ。
以前私のパターンブックからライダースジャケットを作ったのを見せてくれたことがありました。すごく素敵でした。
それからそれから、なんと今年もhacoさんからプレゼント頂いてしまいました
hacoさんオリジナルのウサギの縫いぐるみ。もちろんお顔もhacoさん作。
ちょー可愛い


また一つ歳をとってしまいましたが、良い誕生日でした。
また精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

狐のマフラーは、顔を粘土で作るところから挑戦して頂きました。
皆さんとてもお上手でした。

ここのお教室へはいろんなお人形がやってきます。



皆さん可愛く仕上がりました。お疲れ様でした

この日は私の誕生日だったのですが、Facebookで沢山のお誕生日メッセージを頂きました。150人くらいの方々が、タイムラインや、コメントにお祝いメッセージを下さって、とても嬉しかったのです。
何人かの方は私のお洋服を着せたドールの写真を添えてくれて、それがとても可愛いらしかったので、少しご紹介しますね。
ロンドンのLindaさんから

後ろに小ちゃくレオとエイドリアンが写ってるの

アメリカのJhon

海外のコンベンションの時に買ってくれたクマアーマージャケットとコルセットワンピを着せてくれました。
台湾のChen

Junie Moonで発売された私のドレスセットを着せてくれました。
彼はすごーくお裁縫が上手なんですよ。
以前私のパターンブックからライダースジャケットを作ったのを見せてくれたことがありました。すごく素敵でした。
それからそれから、なんと今年もhacoさんからプレゼント頂いてしまいました

hacoさんオリジナルのウサギの縫いぐるみ。もちろんお顔もhacoさん作。
ちょー可愛い



また一つ歳をとってしまいましたが、良い誕生日でした。
また精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
1月のお教室★ノースリーブドレスと狐ノースリーブマフラー★
今月のお教室ではブルーとピンクの可愛らしいオーガンジーを重ねたドレスと、狐のマフラーを作ろうと思います。

長く参加して下さってる生徒さんには少し簡単なドレスかもしれませんが、見頃のはぎ合わせや、スカートのタックなど、寸法通りに作らないと仕上がりのサイズが合わなくなってしまうので、丁寧に作って頂けたらと思います。
狐のマフラーは顔を粘土で作るところからチャレンジして頂きたいと思っています。


皆さま、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

長く参加して下さってる生徒さんには少し簡単なドレスかもしれませんが、見頃のはぎ合わせや、スカートのタックなど、寸法通りに作らないと仕上がりのサイズが合わなくなってしまうので、丁寧に作って頂けたらと思います。
狐のマフラーは顔を粘土で作るところからチャレンジして頂きたいと思っています。


皆さま、今月もどうぞよろしくお願いいたします。
Mumu's nightmaris march in 大阪
代官山のjunie Moon での個展が終了しました。
ご覧下さいました皆さま、本当にありがとうございました。

ここ数年、ドールとお揃いのデザインの洋服を自分サイズで作って楽しんでいたので、今回の個展では、人間サイズの衣装も展示させていただきました。おバカなデザインなので、ププっと笑って頂けたら嬉しいです。
せっかくなので、猫ジャンバーはこの冬に着ようとおもいます

そしてそして今回の展覧会の作品の一部が、大阪のSalon de junie Moonでも展示していだけることになり、先週末から飾っていただいています。


Salonは週末だけの営業ですが、ご覧頂ければ幸いです。今月いっぱい飾って頂けるそうです。
ありがとうございます
ご覧下さいました皆さま、本当にありがとうございました。

ここ数年、ドールとお揃いのデザインの洋服を自分サイズで作って楽しんでいたので、今回の個展では、人間サイズの衣装も展示させていただきました。おバカなデザインなので、ププっと笑って頂けたら嬉しいです。
せっかくなので、猫ジャンバーはこの冬に着ようとおもいます


そしてそして今回の展覧会の作品の一部が、大阪のSalon de junie Moonでも展示していだけることになり、先週末から飾っていただいています。


Salonは週末だけの営業ですが、ご覧頂ければ幸いです。今月いっぱい飾って頂けるそうです。
ありがとうございます
